『道南食と観光のブランドフェア』が開催されました!〜2日目

2日目 10月25日(火)

〜道南食と観光ブランディングフォーラム

(食クラスターフォーラムin函館)〜

 

道南食と観光のブランドフェア

2日目の10月25日(火)は

観光業、食品加工業に携わる方や小売店、生産者の方を対象とした

「道南食と観光ブランディングフォーラム」が開催されました!

 

講師に東日本旅客鉄道(株)事業創造本部地域活性化部門 部長

鎌田由美子さんを迎えての基調講演。

鎌田さんは、首都圏の流通業界の台風の目となっている

「ecute(エキュート)」(駅ナカ商業施設)をイチから創り上げ成功に導いた

今、日本でキラキラ輝いている女性の一人です。

「駅」という概念を根底から考えなおし

「駅ナカ」という言葉がメディアで取り上げられて

1,600万もの人が一日に利用する場所を

どの様に商業施設として価値をつけた場所にするか。

ecuteがつくられるまでの、貴重なお話を70分も聴けました。

日本では数少ない、女性の管理職。

「駅ナカでは総菜は売れないと断われながらも必死に食らいついて行った

部下のお陰」と、仲間をおもんばかる謙虚な姿も素敵でした。

 

そして、道南地域で進められているガゴメ昆布における

食クラスターの取組みの事例を

函館地域産業振興財団 仲川昇一が発表しました!

150名の傍聴者の前で

これまでの「函館ガゴメクラスターの取り組みについて」を

約30分にわたって、講演しました。

仲川は現在、新函館ご当地グルメとして注目されている

「がごとろ焼きそば」を仕掛けるなど

がごめにおける産学官連携のコーディネーター的存在で

がごめのブランド化、販路拡大に向けて日々奔走しています。

 

講演では、まずガゴメクラスターについて

その事例として、がごめ塩ら〜めんやがごとろ焼きそばができるまで

がごめが具体的にどこに行けば手に入るのか

どこで食べられるのか、どう使われているのかを発表しました。

これからもガゴメクラスターが成長していくことを願うばかりです。

 

ちなみにその際資料として配られた

がごめ料理がどこで食べられるのかを記した

がごめ飲食店MAP〜「がごめ食堂図」は

近々、函館駅前WAKOビル裏にある「ねばねば本舗」で配布予定です。

 

2日間に渡って開催された、「道南食と観光のブランドフェア」

これからも道南の有り余る魅力を、色々な人に知ってもらって

生産者、販売者、消費者、皆が喜ぶ結果に繋がるといいですね〜

 

本当にお疲れさまでした!






がごめ大辞典にて更に多くのニュース記事をよむことができます
http://hakodategagome.rgr.jp

このニュース記事が掲載されているURL:
http://hakodategagome.rgr.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=133